普通の子の中学受験 はてなブログ

中学受験生を2人抱える父親です。

新学期

新学期のスタートです🎵いよいよ最終学年となりました。入学式をやったのがつい最近のような気がします。月日が経つのは早いもんだなあ。父は電車通勤なのですが、今の時期リクルートスーツやピカピカの学生服を身に纏った新人(新入生)がたくさん乗っています。息子達も「新人」の6年生です。下級生達のお手本となるような兄さんになってほしいものです😃

息子達の勉強も6年生用のものになり、難易度が格段にアップしてきました。今朝は国語の漢字を中心にやりましたが、対義語が難しい!父もわからず、答えを見てもピンとこない‼ヤバい❗息子達と一緒になって「へーそうなんだ。ふーん」とか言ってます。

他の習い事も春休みを終え、新年度がスタートです。学校、塾、その他もろもろ忙しい日々がまた始まりますが、息子達頑張れ👊😆🎵

春休みの影響?はたまた寝るのが遅いのが影響してか朝寝坊ぎみになってきた。ネジを巻いてくぞー👍

 

じなん

二男って次男じゃなくて二男が正解です。出生届を出したとき、間違って次男で提出してしまい、あとでしまった❗間違えたと思った記憶があります。

二男は昨日の長男の話ではありませんが、二男としての自覚をもっているようで、家は長男が継ぐので、将来、自分は家を出ていかなければならないと考えています。

二男のなかでは母の実家に婿養子に入って家を相続する(もらう)計画を企てているようで、「僕、将来名字がじいじばあばの名字になるからね❗でも財産目当てじゃないよ。ほんとに。」って言っています。小学5年生の言うセリフか😓テレビの視すぎ?って思うのですが・・・。本人至って真面目です。

じいじばあばも「いいよ❗将来お家あげるねー」何て言うからますます調子に乗っている二男です😱

そもそもじいじばあばには跡継ぎいるっつうの❗

そんなユニークな二男ですが、勉強を最近頑張っています。サボりぐせがあるので、長男に比べて問題集の進捗が鈍いのですが、置いていかれない程度で踏ん張っています。頑張るんだぞーってお尻を叩いています😃

でも大好きな電車とレゴのことになると勉強が完全に手につかなくなります。レゴとかやってる時の集中力が勉強で発揮できれば❗すごいだろうなー😅❗これからに期待❗

ちょーなん

双子の息子たちは、生まれたのがほんの数分違うだけなのですが、出てくる順番で長男、二男になりました。正確にいうと帝王切開なので、医師に取り上げられる順番によってということになりますね。

親としては、分け隔てなく同じ環境で同じように育ててきたつもりなのですが、不思議と長男は長男らしく、二男は二男らしくなっています。親や周囲が長男、二男っていうふうに無意識に接しているからでしょうか?

長男は慎重で、責任感も強く真面目な性格。周囲をよく見て行動するしっかりものです。

小学4年の段階で既に長男の自覚が芽生えていたらしく、作文で「長男は勝手な行動は慎まなければならない」的なことを書いていたのを読んで家族で笑ってしまいましたが、同時に長男としてのプレッシャーを与えてしまったのかとちょっと申し訳ない気がしました。

一方二男は自由奔放でやんちゃ❗いろんなことに興味があって活動的です。また甘えん坊でお母さん大好き❗集中力はあるのですがエンジンがかかるまで時間がかかります。

こんな二人がいつも一緒にいるとケンカばかりなのですが(罵り馬乗りになったり😥などなど)、ケンカするほど仲が良いとはこの子たちのことをいうんだろうなあって微笑ましく見ています。父がどちらかをきつくしかると「もうそのぐらいにしといてあげな」ってもう一人がかばったりします。どこかでお互いのことを思っているんだろうなって感じるのです。

勉強がわからないとプンプンして思考停止しがちな長男は、生真面目であるが故に、わからない自分にイライラしているに違いない❗「まっいっか❗」的な余裕が生まれればまた違ってくると思いつつ静かに見守っています。

頑張れ息子😊

塾の授業

受験用の塾に通い始めて1ヶ月が経ちました。最初はついていけるか心配しましたが息子たち頑張って通ってます。宿題もギリギリ間に合ってる感じで😓

で、息子たちの話を聞いていると塾の授業って問題を解かせるのが主で、講義的なものはほとんどやってない様子。塾ってそんなもんなんでしょうか?父も母も子供のころ塾に通っていないので良くわかりません。問題解くだけなら家でできるじゃんって思ってしまうのですが・・・・。まっ父の出した結論としては塾って意識づけの場なんだろうってこと。進学校合格目指して勉強に励む集団に入ることで高い志がたつんでしょう❗それを植え付けるのが中学受験塾の役割のような気がします。だから良く塾のパンフに屈指の進学校●●学園、合格者●●●名❗とか出てますが、たぶんその塾を評価するバロメーターにはならないんだろうなーと思います。だって元々やる気のある子供達が、入塾するんだから、そうい子供達ってどこの塾に行っても一生懸命できるんじゃないかな?☺だからこれから塾を子供の塾を選ぼうって親御さんは、塾の雰囲気をよく見た方が良いと思います。息子娘の受験勉強スイッチが入りそうな塾を選ぶことをおすすめしますね🎵スイッチが入るか入らないかってすごく大事だと思います。勉強に励めるって一つの才能ですから。

あとは前にも書きましたが親御さんのフォローが大事。今のところの父が考える塾に通う意義でした😁

字は丁寧に❗が基本ですが・・・息子達の字はとにかく雑❗早くやらなければと焦っている部分もあると思うのですが、たぶん性格だろうな☺(母に言わせると幼い頃公文をやらせていて時間に追われながらやったのが原因じゃないかということなんですが・・・)

答えが合ってても、読めなかったら❌つくぞって言ってもどこ吹く風❗全全治りません。ちなみに息子達は書道と硬筆を習っていて段位を持ってますが、ほんとに持ってんの?って言いたくなります。本人たち曰く本番では大丈夫とのこと。確かに書道展とかではそれなりの字を書きますが・・・練習でできないことが本番でできるか😡❗心配❗

朝の5分間のウォーミングアップ問題。国語の文章読解力養成問題が低学年向きにもかかわらず最近レベルが上がってきて、父も「えっ?わからん❗」っていうのがちらほら出てきました。具体化、抽象化のところが簡単なはずんだけど、うーん考えちゃいます。でも息子達に父が苦戦しているのを悟られないように涼しい顔をしています。父の威厳って大事ですから・・・。演技力も受験には必要です🎵

算数の鬼門2

この間勉強した算数の鬼門「牛乳🐮2.4㍑が2㎏だったら牛乳0.6㍑は何㎏ですか?」系の割合の問題をおさらいしたら・・・できない❗やっぱりここは簡単には通れないところみたいです。公式みたいなものがあって、それに当てはめることを学校で勉強したようですが、理屈がわかっていないのでどうも怪しい😒繰り返し地道に教えないといけないなー😅

で、この割合の問題と並んで理解度が低いのが図形の角度を出す問題。複雑な形の中に平行な辺が混じっていたり、同じ形の図形が重なって入っていたりするとき、ある一つの角度を求めるなんて問題があるとなかなか答えが出ないんですね。

こういった苦手なものは、無理に続けて教えると反発してくるので、先に何か簡単なものをやらせて気分良くしたところで取り組むようにしています。飴と鞭ってやつ❗

今夜は進級祝いにじいじばあばが焼き肉に連れてってくれるので、午後まで気を抜かずに頑張れ👊😆🎵

新年度

4月1日。今日から新年度のスタートです🎵息子達もいよいよ6年生❗進級おめでとう🎉これから受験勉強も本番です。ギアをあげて頑張ってほしいものです。

息子達には作文力を養うために、新聞から一つ自分の興味のあることについて毎日感想文を書かせるようにしています。あまりたくさん書かせると嫌がる&飽きると思うのでノートに200字以内の約束にしています。昨日は二人とも韓国の朴大統領の逮捕について、その前は重力値が変化したことについて、さらにその前はレゴランドについてと幅広いジャンルからお題を拾っているのですが、何故かいつも二人が同じお題❗申しあわせているのか?新聞も普通紙と子供新聞があるのにいつも普通紙を好んでお題もそこから拾っています。

文章はそれぞれの性格が良く出ていて面白いです。長男は真面目で鋭い指摘と考察をします。例えば朴大統領の件では大統領としての資質について書いていました。

一方二男はカジュアルな文書で着眼点が面白いです。同じ朴大統領の記事でも拘置所では朴と名前ではなく番号で呼ばれることについて触れたり逮捕は自業自得だなど長男とはタッチが全く違います。兄弟同じ環境で育ってるのに不思議なものです。

暦の上で今日はエイプリルフールということなので、いつもいたずら(プロレス&相撲)ばかりする息子達をこらしめてやろうっと。