普通の子の中学受験 はてなブログ

中学受験生を2人抱える父親です。

夏休み後半

夏休みも後半に入っていますが、息子達は日々忙しくしています。というか自分で忙しくしています😅というのも宿題を溜めに溜めて首をきゅーっと絞めていて時間に追われる毎日なのです。でもちょっと宿題の量が多いかなー?塾Aのいつもの授業の宿題に夏期講習の宿題、塾Bのいつもの授業の宿題、英語教室の宿題等々一日当たりに換算したらたぶん40ページとか50ページやらないと終わらない感じです。それに加えて学校の宿題が自由研究やら読書感想文やらドリルやらこれまたたくさんあってお盆までは超大変でした。でも約束していた学校の宿題はなんとかお盆までに終えたので偉かった❗夏休み後半は盛り返そう😃👍テレビを見る時間は減らそう❗

どうしてもわからない❗

算数お手上げです❗父は今日30分以上考えた挙げ句にギブアップ❗算数の苦手な妻はもちろん敵前逃亡です😃

1から番号を振ったカードが一定枚数あります。例えば15枚。2と3と4の倍数となるカードにそれぞれ⭐💙☀のマークをします。マークのないカードは何枚でしょうか?という問題。

15から⭐💙☀の数を引いてやれば良いので、その⭐💙☀の枚数を計算します。

2の倍数⭐が7枚、3の倍数💙が5枚、4の倍数☀が3枚。なので7+5+3から2と3、2と4、3と4の最小公倍数を引いてやるというところまではわかるのですが(ダブルカウントになるところを除す)、それに2、3、4の最小公倍数となる数をたすというのがわからないのです😱!難しいよー☀誰か目から鱗の回答お持ちじゃないでしょうか?

お盆明けに塾の先生に聞いてみようかな?

小学生大変ダナー❗😰ごめん🙏父には答えられません😭

夏休みの宿題

受験生は夏休みの宿題をどうこなしているのでしょうか?息子たちには定番の読書感想文、自由研究に加え習字に国語と算数のドリル30ページづつ、さらに算数と国語のノート自習30ページづつ❗その他諸々・・・それなりの量が与えられていて結構時間をとられます。学校優先ですからやむを得ないところですが、宿題をやって満足して受験勉強にたどり着かない❗そんな日々です😰

それでも頑張って宿題の80%位は終えました。偉いぞ❗息子達❗お父さんは子供のころ夏休み終盤まで宿題を温めておく方でした😁さあ❗あと夏休みは三分の二残ってます。お盆までに宿題をすべて片付けようね🎵

小さな先生

夏休みに入り暑い日が続きます❗そして息子たちは予想通り遊びたい放題の毎日を送っています🎵それにしても勉強しないねー☺小学生だし暑いし誘惑多いしで仕方がないんだけどね。量より質が基本なので、何時間やろうがあまり父は気にしないんですが、理解できていなくてそのままというのは叱ります❗で・・叱ると反発するので進捗が思わしくない❗という悪循環に陥ります。

そこで昨日から新しい試みとして家でミニ授業を始めました❗我が家には縦1㍍横1.2㍍程のわりと大型の立派なホワイトボードがあります。これまで父がレクチャーするときに使っていたのですが、それを使って息子たちに先生になってもらうことにしました。

まず父がこれまで息子たちが解いてきた問題で間違えた難しい問題を4問チョイスしペーパーテストを実施。(父母も一緒にやります)。そして1人一問ずつ先生になって解説するって方法。まず父がお手本を見せる🎵さすが❗って感じかな?いつでも転職できそうです😁人前が苦手な息子たちはいやがるかと思いきや結構張り切ってやりました。赤いペン青いペンオレンジのペン。いろいろな色を使って工夫して一生懸命説明しています。生徒役の息子もからかいながらも質問します。いわゆる「考えている、伝えようとしている」という状態がそこにはあっていいんじゃないかなって思いました。人に伝えようとすると工夫するもんですね😊。

でも問題を作る父はちょっと大変です😓明日も頑張ろっと❗

夏休み

息子たちの通う小学校は3学期制で、明後日から夏休みです。受験生の息子たちにとっては最も重要な時期といっても過言ではないでしょう❗この休み期間中の過ごし方次第で、学力がアップするかどうかはもちろんですが、受験生としての自覚が芽生えるかどうかがかかっています❗つまり本気になれるか?本気スイッチが入るか?ということです😃「なんちゃって受験生」のままにならないようにじいじばあばに監視してもらわねば❗😱家でゴロゴロしてテレビ&ゲーム三昧になったらジ エンドですから😢

卒業

今週、基礎的な学力がまだまだ身についていないということではじめた5年生のドリルからようやく卒業できそうです。夏休みが終わるまでに6年生の基礎まで終わらせたいので、結構ギリギリのスケジュールです😱算数の分数とわり算の文章題とか国語の文章読解あたりは5年生の問題と言っても??というものがありました。

自然体の中で理解できるのは4年生までかな?という感じがしていて、5年生以降はプラスアルファの努力がないと徐々に学力が追いついていかなくなる可能性があるなと今更ながらわかりました(もう少し早く気づけば良かった❗🐮)。

6年生になれば難易度が上がる❗ギアを一段あげて頑張ろう🎵👍

ボーダーライン

時折塾で全国模試というものを受けているのですが、その結果から今のところまでで父親的に判定すると長男合格ライン上、二男完全不合格❗になります。二男は相当ヤバイですねって感じで兄弟でどうしてこうも違うんだろう?って首をかしげたくなります😓まあ集中力や勉強量が違うからですね。たぶん。

生まれてから12年間ずーっと一緒にいた兄弟が中学から別々の道を行くことになるかも知れないよって長男に言うと「それはちょっとさみしいかも」との返事。じゃあ二男の勉強を見てやってねってお願いしときました🎵さて兄として弟君の面倒をきちんと見てくれるでしょうか?☺

二人で揃って志望校に入るか?二人とも公立に行くか?別々の道を行くか?運命の分かれ道です❗🐮